アラビア語講座のご案内です。
(MWL Japan officeムスリム世界連盟 日本支部Facebookよりシェア)

ムスリム世界連盟日本支部・ 日本ムスリム協会(Japan Muslim Association) 共催

2025年春季 アラビア語講座 初級2

アラビア文字の読み書きを習得済みで、かつ初歩的な文法を学んだことがある学習者向けの講座です。時制や人称に応じた動詞の変格や、数や文法的な格に応じた名詞の変化の理解を深め、初級レベルの基礎を固めます。

対面&オンラインのハイブリッド対応です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

授業の概要と目標

本コースは、ゼロからの アラビア語 初学者を対象としています。
アラビア文字 の読み書きを習得済みで、かつ初歩的な文法を学んだことがある学習者向けの講座です。本コースの初級1(「ゼロからまなぶアラビア語」)を受講された方に、適切な内容となっています。
簡単なアラビア語の表現と共に、時制や人称に応じた動詞の変格や、数や文法的な格に応じた名詞の変化の理解を深め、初級レベルの基礎を固めます。
随時、短い単語や会話表現を用いて、発音・読み・リスニングの練習、語彙力の向上にも努めます。
定期的におさらいすることによって、学習内容の理解の確認・強化を行います。
授業は基本的に視聴覚教材を用いて進めます。

期間と授業予定

全14回。毎週木曜日。19:00時~20:00までの、毎回60分。
*祝日以外の火曜日でも授業がない日がありますので、日程表をよくご確認ください。
*授業の進捗その他の事情により、授業内容・形式に変更が生じる場合があります。

第1回 5月13日(火) アラビア文字の読み書きのおさらい
第2回 5月20日(火) 国名、地名、ニスバ形容詞
第3回 6月10日(火) 前置詞を伴う形容詞の熟語表現
第4回 6月17日(火) 「~を持っている」という表現
第5回 6月24日(火) 名詞の格変化
第6回 7月1日(火) 完了形動詞(1)
第7回 7月8日(火) 完了形動詞(2)
第8回 7月15日(火) 学んだ内容のおさらい(1)
第9回 7月22日(火) 人称代名詞のまとめ
第10回 7月29日(火) 未完了形動詞(1)
第11回 8月5日(火) 未完了形動詞(2)
第12回 8月12日(火) 名詞の双数形・複数形(1)
第13回 8月19日(火) 名詞の双数形・複数形(2)
第14回 8月26日(火) 学んだ内容のおさらい(2)

費用:10000円。

テキスト:毎回、メールで事前にレジュメを配布します。

授業形態

対面とZoomを用いたオンラインのハイブリッド形式。受講者は、あらかじめZoomを利用できる環境を準備しておくことが求められます。
Zoomに入室するための情報は後日、メールにて受講者に送付されます。
授業は録画され、アーカイブ動画にて視聴可能となります。
対面授業は日本イスラーム文化交流会館(日本ムスリム協会)で行われます。

📍141-0022 東京都品川区東五反田3丁目17−23
最寄り駅:山手線五反田駅東口から徒歩で約9分、都営浅草線五反田駅A6出口から徒歩で約7分、東急池上線五反田駅から徒歩で約10分)  

学習上のアドバイス

毎回講義に先立って配布されるテキストの予習をお勧めします。
出席できない回は可能な限り、アーカイブ動画視聴で学習内容をフォローして下さい。
出席率7割以上で、受講証が発行されます。リアルタイムの授業を欠席する場合、アーカイブ動画視聴により0.5回分の出席と見なします。
第14回目最終日のおさらいでは、学習理解の確認と復習を目的とした、簡単な質疑応答が行われる予定です。希望者はその成績を受講証に記載可能です。

授業使用言語:日本語 

受講方法

下記登録フォームより、ご登録下さい:

https://forms.gle/1Pj61iGmZvBHKFT76

お問い合わせは下記まで:
ムスリム世界連盟日本支部事務局
📱電話番号:050-3561-9444
📧Email: mwljpn@gmail.com
*最少開講人数4名、定員15名。

講師紹介
サイード佐藤裕一 Sato Saeed
サウジアラビア王国イマーム大学宗教原理学部卒業。2015年以来、アラブイスラーム学院、国内大学等でアラビア語およびアラブ・イスラーム文化講師を務める。クルアーン日本語訳者(サウジアラビア王国キングファハド・クルアーン印刷局)。ムスリム世界連盟日本支部文化アドバイザー。静岡マスジド・イスラム文化センター・ダアワディレクター。日本ムスリム協会副会長。